
お子さんの耳・鼻・喉の病気について
お子さんの耳・鼻・喉の病気について
小さなお子さんは大人に比べて、耳・鼻・喉の構造や免疫が未発達のため、風邪や感染症にかかりやすく、症状が悪化しやすい特徴があります。
早めに適切な診察と治療を受けることで、つらい症状を軽くし、再発も防げます。
急性中耳炎
(きゅうせいちゅうじえん)
風邪の後に鼻や喉のばい菌が耳の奥(中耳)に入り、炎症を起こします。症状: 耳の痛み、発熱、耳だれ、機嫌が悪い、夜泣き
滲出性中耳炎
(しんしゅつせいちゅうじえん)
急性中耳炎の後や風邪の後に、中耳に液体がたまる状態です。症状: 耳の詰まった感じ、聞き返しが増える、テレビの音が大きい
アデノイド肥大・
扁桃肥大
鼻の奥のアデノイドや喉の扁桃が大きくなると、鼻づまり、いびき、睡眠時無呼吸の原因になります。症状: いびき、口呼吸、寝汗、夜間の無呼吸
副鼻腔炎(ふくびくうえん)・
アレルギー性鼻炎
風邪が長引くと鼻の奥の副鼻腔に膿がたまり、副鼻腔炎になります。アレルギー性鼻炎は花粉やハウスダストで鼻水・くしゃみが続く状態です。症状: 黄色や緑の鼻水、鼻づまり、咳
当院では、小さなお子さんでも安心して受診できるように心がけています。
お子さんは風邪をきっかけに耳・鼻・喉の病気を繰り返すことが多いですが、適切な治療で改善できます。
「このくらい大丈夫かな?」と思わず、気になる症状があればお気軽にご相談ください。
TOP