
舌下免疫療法
舌下免疫療法
アレルギー性鼻炎は、体の免疫が本来なら害のない花粉やダニなどに過剰に反応してしまうことで起こります。その結果、くしゃみ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみといった症状が出ます。
舌下免疫療法(ぜっかめんえきりょうほう)は、アレルギーの原因物質を薬の形で少しずつ体に取り入れ、免疫を「慣らす」治療法です。時間をかけて体質を変えていくことで、症状を和らげることが期待できます。
現状、日本で健康保険を使って行える舌下免疫療法は「スギ花粉症」と「ダニアレルギー性鼻炎」に限られています。特に花粉症のなかでも、スギ以外の花粉(ヒノキ・ブタクサ・カモガヤなど)に対する舌下免疫療法は実施できませんのでご注意ください。
治療を続けることで、
といった効果が報告されています。
舌下免疫療法では、口の中のかゆみ、舌や唇の腫れ、喉の違和感、耳のかゆみなどが出ることがあります。多くは軽い症状で自然に治まりますが、万が一に備えて当院では抗アレルギー薬の併用を推奨しています。強い症状が出た場合はすぐに服用をやめ、医師に連絡してください。
スギ花粉症に対する舌下免疫療法は、花粉の飛散が少ない6月〜11月頃に始めるのが望ましいです。花粉シーズン中に始めると症状が強く出てしまう可能性があります。
ただし、初期導入に使用する薬が不足し、予約待ちになることもあります。治療を希望される方は早めのご相談をおすすめします。
舌下免疫療法は健康保険が使える治療です。3割負担の方で、1か月あたり2,000〜3,000円程度が目安です。
治療は数年間続くため、長期的な視点で検討することが大切です。
舌下免疫療法は、スギ花粉症とダニアレルギーに対して行える根本的治療です。効果が出るまでには時間がかかりますが、継続することで症状の改善や薬の使用量の減少が期待できます。副作用は軽いものが多いですが、当院では安全のため抗アレルギー薬を併用しています。開始時期や薬剤の供給状況によっては予約待ちになることもあります。費用は保険適用で1か月あたり2,000〜3,000円程度です。
根気よく続けることで数年後に大きな改善が期待できる治療です。ご希望の方はお気軽にご相談ください。
TOP